運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-07-09 第145回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

それから、繰越損失があるか、あるいは貸し出し条件が緩和されているか、元利金支払い遅延があるか、あるところでも二年後の期末までに正常になるというところは適当だということで、それ以外は不適当という基準でやっておられるはずでありますので、今の御答弁ですと、実はそういう基準はつくったけれども実際の運用面においてはそれに応じてやっていないというふうに聞こえるんですが、いかがでしょうか。

浅尾慶一郎

1991-09-02 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第7号

同じように受託銀行というのがいわゆる上位三社で、受託手数料あるいはまた元利金支払い手数料、こういうものが外国に比べて十五倍ぐらい高いのですね。そういうこともあるだろうし、手続の問題があるだろうと思うのですね。そう言いながら、株の取引の手数料は固定されておる。今度これを自由化するというような御検討をなさっておるようですが、このいわゆる受託手数料なり元利金支払い手数料というのは、これは自由なんです。

水田稔

1990-06-21 第118回国会 参議院 法務委員会 第8号

それから元利金支払い事務取扱規定、そんなので五十六種類のリストを必要とするわけですね。こういうことを実際にできるのはほとんど上場会社に限られると思うんですね。  それで、さらに実際にどうなっているかというと、これは転換社債発行を内定した後三カ月間の、基準日の後三カ月ですよね、この間の株式の乱高下があってはならないということで、実は内規では三〇%の乱高下があった場合には事情聴取を受けるわけです。

星野朋市

1987-08-27 第109回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

その一として「レベニュー・ボンド」、「第3セクター等が、収益事業化が可能な大型プロジェクトを行うに際し、そのプロジェクト事業から生ずる収益元利金支払いの原資として発行する債券のこと」だと、このような解説もございます。また、第二といたしましては「民活プロジェクト・ファイナンスのための銀行転換社債発行」こういった内容もございます。  

多田省吾

1985-05-31 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

戸田委員 そこで、結局民営化発足時に、固定資産として九三%、九兆円超、固定負債が五一・七%で、これは五十七年決算ベースですが、五兆二千九百五十五億円、それから利子等金融費用が十一億円、元利金支払い年間一兆円、負債総額は五兆六千三百五十九億円、大体このくらい多く負債を持っているのですね。ですから、これから返却というと、年に大体一兆円ずつ返していかなければならない。

戸田菊雄

1984-07-18 第101回国会 衆議院 逓信委員会大蔵委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

それから元利金支払い年間一兆円強、まさに大きな負担だと思うのでありますが、五十七年末の総資本で十兆二千四百八十八億円、うち固定資産は前述のとおり、負債は五兆六千三百五十九億円、資本が四兆六千百二十九億円、これから設備負担金退職引き当てを引きますと、電政局長が我が党の同僚議員武部議員に答えているように、資本はおおむね一兆円見当、こういうことに相なります。  

戸田菊雄

1980-04-09 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

第二に、国債元利金支払いのための国債費を大膨張させ、将来にわたって新たな国民犠牲を強めるものとなるからであります。  五十五年度予算でも、国債費は五兆三千百四億円で実に予算の一二・五%を占めていますが、特例国債本格的償還が始まる六十年度以降は十兆円をはるかに上回る額となることは自明であり、政府においてすら五十五年度以降十五年の国債費総額は二百二十八兆円との試算を示したほどであります。

正森成二

1971-11-12 第67回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

まず農林公庫資金でありますが、農林公庫資金につきましては、災害により元利金支払いが困難な借入者につきまして、その貸し付け金貸し付け条件の緩和につき被害の程度に応じて中間据え置き期間の設定、償還期限の延長、元利金支払いの猶予、遅延損害金減免等措置を講ずる考えでございます。

小暮光美

1965-05-12 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

まことにそのとおりでございまして、結局、元利金支払い年賦額と、それに公利公課生活費というものを加えて、それが支払えるような経済ベースでいけるようなことを基本として、今後の上追加資金投資をしよう、こういうことであろうと思いますから、私は、それで理論的にはもう全くいいと思う。そのとおりだと思う。

堀本宜実

1963-03-26 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

およそ外貨公債発行は、内国債と異なり、国民経済的には純債務となるものでありますが、かかる借金政策は、一時的にはともかく、長期的には元利金支払い負担となって国際収支を圧迫する要因となるものでありますから、相当慎重を要するところでありますし、また入手された資金が浪費されないで生産力を上げる部門に利用されることが大切でありますから、一般経費に用いることは断じて許されないのでありますが、今回の外債発行

坪野米男

1963-03-26 第43回国会 衆議院 本会議 第17号

およそ外貨公債発行は、内国債と異なり、国民経済的には純債務となるものでありますが、かかる借金政策は、一時的にはともかく、長期的には元利金支払い負担となって国際収支を圧迫する要因となるものでありますから、相当慎重を要するところでありますし、また、入手された資金が浪費されないで、生産力を上げる部門に利用されることが大切でありますから、一般経費に用いることは断じて許されないのであります。

坪野米男

1961-02-03 第38回国会 衆議院 決算委員会国有財産の増減及び現況に関する調査小委員会 第1号

従って、この資料提出を要求するわけですが、これに対する貸付の金額と貸付条件元利金支払い状況とその担保物件状況、これを資料として出してもらいたい。それから次に、既往五カ年間における延原観太郎国税額とその根拠、及びこれが納税状況、特にさっき話に出た五百万円手付金を取得しているわけですから、それに対する納税というものはどういうふうになっておるか、その納税額状況

小川豊明

1960-12-14 第37回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

なお、この法律案内容は、さきに第三十四国会に提出いたしました法律案内容と同じでありまして、これに基づき発行せらるべき外貨債券元利金支払い政府保証については、昭和三十五年度一般会計予算総則においてすでに必要な措置が講じられているのであります。  次に、この法律案概要を申し上げます。  第一は、日本開発銀行が、大蔵大臣認可を受けて外貨債券発行することができるようにすることであります。

田中茂穂

1960-12-13 第37回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

なお、この法律案内容は、さきに第三十四国会に提出いたしました法律案内容と同じでありまして、これに基づき発行せらるべき外貨債券元利金支払い政府保証については、昭和三十五年度一般会計予算総則においてすでに必要な措置が講じられている一のであります。  次に、この法律案概要を申し上げます。  第一は、日本開発銀行大蔵大臣認可を受けて外貨債券発行することができるようにすることであります。

大久保武雄

1960-02-25 第34回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

さしあたり昭和三十五年度には、海外市況をも勘案しつつ、電力融資中心といたしまして三千万ドルの範囲外貨債券発行を行なうことといたしたく、このため、外貨債券元利金支払い政府保証については、今国会に提出いたしました昭和三十五年度一般余予算総則において必要な措置を講ずることとして、すでに御審議を願っている次第でありますが、これと相待って、ここに日本開発銀行法の一部を改正する法律案を提出いたした次第

前田佳都男

1960-02-23 第34回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

さしあたり、昭和三十五年度には、海外市況をも勘案しつつ、電力融資中心といたしまして三千万ドルの範囲外貨値券発行を行なうことといたしたく、このため、外貨債券元利金支払い政府保証については、今国会に提出いたしました昭和三十五年度一般会計予算総則において必要な措置を講ずることとして、すでに御審議を願っている次第でありますが、これと相まって、ここに日本開発銀行法の一部を改正する法律案を提出いたした

奧村又十郎

  • 1
  • 2